WBS和歌山放送 1431KHZ  毎週土曜日(昼 12:40〜)放送 めざせ!ソムリエール

WBS和歌山放送 毎週土曜日(12:40〜)放送 めざせ!ソムリエール
めざせ!ソムリエール トップページ
プロフィール
ブログ
紹介ワインリスト
WBS和歌山放送
番組へのお問い合わせ


※BLOGでは収録した番組内容をPOD CASTでお聞きいただけます。
ともチャンの生の声をお楽しみください(毎週水曜日更新)。
また番組で紹介した詳細な内容を記事にしていますので是非読んでみてください。
※紹介ワインをクリックするとワイン館西浦ネットショッピングにジャンプします 。

放送
回数
紹介ワイン
ともチャンのコメント
BLOG
第20回
放送

「おでかけソムリエールA」
今回はシェフの福地さんにご出演いただいております。福地さんおすすめの春の一皿は、「豚ロース肉のパルス」 パルスっていうのは(詰め物)というような意味だそうで、豚肉の中にマッシュ芋やブラックオリーブが巻き込んであります。 コクのある豚肉とコクのあるワイン、そしてワインの酸味とフルーツの酸味が似たもの同士でピッタリマッチするんですね。おもしろいです!

第19回
放送
「おでかけ!!ソムリエール」
今週から2回続けて「おでかけ!ソムリエール!!」 季節感たっぷりの一皿とそれにぴったりのワインを合わせてマリアージュを楽しむ“おでかけソムリエール”。今回の一皿は、「平目のソテー 早春の薫り」名前から既に「春」を感じさせてくれますよね。 一皿に合わせるワインは 「シャトー・ローデュック 2005 白」。草原のような青い、
若々しい香りが平目のソテーとバツグンに合います!
第18回
放送
「酸とタンニンA」
先週の続きでお勉強(実践編)でございます。おさらいですが酸とタンニン・・・。
今週は、「シャトー クロ サンテミリオンフィリップ」赤ワインで、垂直試飲(同じワインで違う年代のものを飲み比べること)を行います☆ グラスに注いで並べてみると、色からも違いがわかりますよね。 若いワインは紫がかっていますが、 熟成したワインは褐色化してきています。さて香りと味わいは、どう違うのでしょうか?
第17回
放送
〈酸とタンニン〉勉強のお時間です。
(^_-)-☆
「酸とタンニン」
今週からまた少しワインのお勉強へ戻ります。今回は 「酸とタンニン」 について。そもそも “酸” と “タンニン” って何今までにも何度かこの言葉が出てきましたが、改めて詳しく教えてもらうことに。 “酸”は、 ワインの酸っぱい味 を構成し、 “タンニン”は、 赤ワインにおける渋みなどに深く関わる 成分です。 ふむふむ・・・メモメモ。
来週は、実際に“酸”と“タンニン”がよくわかる赤ワインを試飲して、舌で性質を確かめたいと思います〜☆やっぱり、飲んでみないと・・・ね
第16回
放送

「すき焼きとワイン」
先週に引き続き、○○とワインを合わせようシリーズ第2弾。「濃い目の味付け、甘辛い味付けのスキヤキとワインは絶妙の相性だ」とワイン館西浦の社長 西浦さんも 仰っておられました。今回のワインは あの超有名!超一流ワインとされる、ロマネコンティと同じ樽を使用した本格派 。厳しい評価をされるワイン誌で、高い評価を得ている生産者さんが作っているそうです。

第15回
放送

「おでんとワイン!?」
寒い季節には、温かい鍋物やおでんなどの煮込み料理が恋しくなります。今回はおでんに合うワインがあるそうですよ。 しかも赤ワインなんです。和食=白が合いそうだなとイメージしていたのですが、赤ワインですよ。果たしてどんなマリアージュが生まれるのでしょうか? ほんとに合うの?と半信半疑でおでん(大根)を口に。そしてワインを一口・・・ん?ん!えっ!?・・・・・

第14回
放送
「あけましておめでとうございます」
あけましておめでとうございまーす。2007年もめざせソムリエールをどうぞよろしくです♪1986年というと、昨年でちょうど20歳のワイン。いわゆるヴィンテージワインですね。成人式にプレゼントとして贈られるというのはいかがでしょうか。おしゃれですよね☆20年の月日を経て樽から出されたワインは、褐色の中にも綺麗な赤があって、香りも複雑さを増しています。
第13回
放送
「お正月・おせちとどうぞ」
お正月といえば、日本酒ですが・・・最近ではワインを飲む人も多いそうです。日本の料理に合うワインもたくさん出回っていますからね。 というわけで、今回はおせちや和食に合うワインをご紹介。番組ディレクターはお酒が弱いのですが、スッと飲めちゃうほどすっきりしたワインです。アルコール度数は普通のワインと同じなのでゴクゴク飲んじゃわないように気をつけないとなのですが・・・
第12回
放送
「Xmas イブイブ」
12月23日はクリスマス“イブイブ”!ということで、またまたクリスマス特集をお送りしました〜♪ フルーティーな甘い香りがみずみずしい味を想像させてくれます。飲むと・・・パチパチシュワシュワ、はじける炭酸とぶどうそのものを噛みつぶしたような濃いフルーツ感がスゴイんです。 「スパークリングワイン・シャンパンは『音』でも楽しめる」 泡がはじける“プチプチ ・・・”うんうん、いい音〜♪

第11回
放送

「Xmas 第二弾!!」
先週ご紹介したスパークリングワインで乾杯をした後に、今度は赤を飲みましょう。
渋〜い深い味を連想させる濃い赤が素敵です。花や木を思わせるような香りを感じながら口に含むと、複雑な味が舌を刺激します。甘さ・酸味・渋み、これらがうまくとけあって、 まろやかだけどずっしり

番組の内容は放送日翌週の水曜日に更新しています。
Vol.1〜10Vol.11〜20Vol.21〜30Vol.31〜40Vol.41〜50Vol.51〜60 |Vol.61〜70|Vol.71〜100|Vol.101〜150


― SPONSOR ―

ワイン館西浦   JOY味村
WBS和歌山放送ラジオ
本社:和歌山県和歌山市湊本町3-3
TEL. 073-428-1431(代)
Copyright(c) 2006, Wakayama Broadcasting System Co.,Ltd. All Rights Reserved.