【ルール(中学年用)】
ミニ・ラグビーの競技規則

 今年度、ミニ・ラグビーの競技規則は全面的な書き換え及び改正を行った。
 以下に示す以外の競技規則に関しては、日本ラグビーフットボール協会制定の本年度競技規則及び高専・高校以下の為の特別競技規則、ジュニア・ラグビーの競技規則の該当する条項に準ずるものとする。

●中学年用(小学校3・4年、U9-10)

・ プレーヤー
 プレーヤーは各学年別にグループ分けすることを原則とする。

・ チーム
 チームは7人(フォワード3人、ハーフバック1人、バックス3人)により構成される。

・ 競技場
 フィールドオブプレーの広さ及びゴールポストの大きさは以下のとおりとする。
 フィールドオブプレー
  60メートル以内×35メートル以内  (図を挿入)

・ 試合時間
 15分ハーフ以内とする。

・ ボール
 3号ボールあるいは4号ボールを使用する。

・ 競技方法
1.キックオフ及びドロップアウト
 キックオフはハーフウェイライン中央から、ドロップアウトは10メートルライン上あるいはその後方から、それぞれ行う。得点後のキックオフは、得点した側のチームがハーフウェイラインの中央、またはその後方から行う。キックは、ドロップキックあるいはプレースキックのいずれでもかまわない。ドロップアウトはプレースキックが許される。キックオフは相手側の5メートルラインに達しなくてはならない。


2.キック
 ボールを手で保持した状況から以外のキック(地上にあるボールを蹴るようなキック)は禁止であり、これに反した場合はキックが行われた地点で相手にスクラムが与えられる。
 プレー中、ダイレクトタッチは10メートルライン内からのみ許される。しかし「フライキック」と言われるものは、いかなる地域からも違法である。そのようなキックが行われた場合、キックが行われた地点で相手にスクラムが与えられる。(「フライキック」とは、見境のないコントロールされないキックと定義される。) 10メートルラインの外からのキックが直接タッチに出た場合は、キックした地点で相手側にスクラムが与えられる。


3.スクラム
 スクラムは以下のように行う。
(1)スクラムはフロントロー3人で形成される。
(2)フロントローのうち、中央のプレーヤーをフッカー、その両側のプレーヤーをプロップという。
(3)フッカーは味方の両プロップの腕の上からその身体に腕をまわして、しっかりとわきの高さか、またはその下をつかまなければいけない(いわゆるフッカーのオーバーオーバーの組み方。)プロップも同じようにフッカーをつかまなくてはいけない。
(4)スクラムを組み合う際、双方のプロップは左右の足の位置をスクエア(前後しない)にして、相対するプロップの腕に軽く触れ、その後穏やかに組み合う。
(5)すべてのプレーヤーが頭と肩が腰より低くならないようにまっすぐ組む。
(6)スクラムを形成するプレーヤーは、スクラムが終了するまでバインドしていなければならない。
(7)ボール投入は行わず、その代わりにあらかじめフッカーの右足元(つま先の前)にボールを保持する。そのボールをフッカーが右足の裏で後方に押し出すことでプレー再開とする。
(8)防御側のハーフバックのオフサイドラインは、スクラムを組んでいる味方プレーヤーの一番後方の足を通りゴールラインに平行な線である。ただし、スクラムから1メートル以上離れるプレーヤーはハーフバックではなく、バックスと見なされる。
(9)防御側のバックスのオフサイドラインは、スクラムを組んでいる味方プレーヤーの一番後方の足から3メートル下がったゴールラインに平行な線である。


4.ラインアウト
 ラインアウトは以下のように行う。
(1)ボールがタッチになった場合、ボールが投入されるタッチラインの地点より3メートルから8メートルの間で、ラインアウトが形成される。
(2)ラインアウトに並ぶプレーヤーは2人である。
(3)双方のプレーヤーの2つのラインの間には明確な空間がなくてはならない。
(4)ボールの競い合いはなく、必ずボール投入側がジャンプしてボールを取る。
(5)ボール取ったプレーヤーは必ずスクラムハーフにボールを出さなくてはならない。
(6)ラインアウトが終了するまで、ラインアウトに参加していないプレーヤーはラインオブタッチから少なくとも5メートルは下がっていなくてはならない。


5.ゴールキック
 トライ後のゴールキックは、ゴール正面から行う。


6.フォールプレー及びペナルティ
 防御の際に、相手をしっかりバインドせずに振り回すプレー、ボールを持っているプレーヤーをチャージしたり、突き倒したり、あるいはタッチラインの外に突き出したりするプレー、フェンドオフ(腕を横に振り、相手を払い除けるようなプレー)はいずれも危険な行為であり、ファールプレーである。
 すべてのペナルティにおいて、反則を犯さなかった側はタップキックによってプレーを再開する。その際、相手側は反則のあった地点からゴールラインに平行して少なくても5メートル下がるか、反則のあった地点がゴールラインから5メートルない場合は、ゴールラインまで下がらなくてはならない。フリーキックも同様である。なおペナルティキックあるいはフリーキックにおいてタップキックするプレーヤーは、ボールを明確に蹴らなくてはならない。


【補足】
1.ラインアウトにおけるジャンパーに対するサポーティングプレーは禁止とする。
2.ミニ・ラグビーにおけるタップキックとは、ボールを地面に置き、いずれかの方向にボールを明確に蹴り進めることであり、手の中のボールをチョンと蹴ることではない。
3.防御側のスクラムオフサイドラインがスクラムより3メートル下がっていることをいいことに、スクラムからボールが出る前に攻撃側のプレーヤーが後方より勢いをつけて走り込み、ハーフバックからフラットなパスを受けて突進を試みるプレーは、ペナルティキックまたはフリーキックにおけるいわゆる「キャバルリー・チャージ」に相当し、競技規則に反するプレーである。

©Copyright 2002 W.R.S All rights reserved.